フーテン(の寅さん)で有名なところから、埼玉にある実家とおなし駅のところに引っ越しましたよ。
実家が駅の西側で、引っ越したのは東側。
何かあったとき、何もなくても、
ちょいっとすぐに実家に行けるのでとても楽なのであります。
孫に頻繁に会えるようになって僕の両親もうれしそうでなにより。
というわけで、ひっこしのご挨拶ハガキをこしらえましたよ。

【遊びに来てネ】
ドラゑの中で「ひっこし」をテーマにした作品をあしらってみました。
(四次元たてましブロックも引越のカテゴリでいいですよね?)
・・・
ややっ?
良く見るとハガキの中に、なんか普段よく見かけるケモノが・・・

【ラスカルさん?!】

と、いった具合にドラゑワールドにラスカルさんお邪魔しました。
実はここからが本題なのですが、
photoshopで絵を描く方法が未だにわからないので、ご存知の方がいらっしゃりましたらぜひ教えていただきたい。
今回僕がこしらえた方法はまず、

【(`・ω・´)キリッ】
ラスさんをデジカメで撮影...
次に、photoshopで激写したラスさん画像を開き、
ひたすらトレース(自由曲線の書き方が分からないので、すべて短い直線で書く)、
ドラゑさんからスクリーントーンを拝借、
ドラゑさんから影も拝借、
・・・みたいな感じで、とても手作り。
やっぱりこういうのは、Illustratorがあると便利なのかしら。良く分かりませんが。
というわけなので、photoshopでうまい具合に絵を描く方法をご存知の方がいらっしゃりましたら、ぜひよろしくお願いいたします。
Tweet mixiチェック
実家が駅の西側で、引っ越したのは東側。
何かあったとき、何もなくても、
ちょいっとすぐに実家に行けるのでとても楽なのであります。
孫に頻繁に会えるようになって僕の両親もうれしそうでなにより。
というわけで、ひっこしのご挨拶ハガキをこしらえましたよ。

【遊びに来てネ】
ドラゑの中で「ひっこし」をテーマにした作品をあしらってみました。
(四次元たてましブロックも引越のカテゴリでいいですよね?)
・・・
ややっ?
良く見るとハガキの中に、なんか普段よく見かけるケモノが・・・

【ラスカルさん?!】

【ラスカルさんじゃあないですかっ】
と、いった具合にドラゑワールドにラスカルさんお邪魔しました。
実はここからが本題なのですが、
photoshopで絵を描く方法が未だにわからないので、ご存知の方がいらっしゃりましたらぜひ教えていただきたい。
今回僕がこしらえた方法はまず、

【(`・ω・´)キリッ】
ラスさんをデジカメで撮影...
次に、photoshopで激写したラスさん画像を開き、
ひたすらトレース(自由曲線の書き方が分からないので、すべて短い直線で書く)、
ドラゑさんからスクリーントーンを拝借、
ドラゑさんから影も拝借、
・・・みたいな感じで、とても手作り。
やっぱりこういうのは、Illustratorがあると便利なのかしら。良く分かりませんが。
というわけなので、photoshopでうまい具合に絵を描く方法をご存知の方がいらっしゃりましたら、ぜひよろしくお願いいたします。
Tweet mixiチェック
遅ればせながら、はがきありがとうございますっ。なんというクリエイティビティ。どうやって描かれたのかなと思っていましたがそんな緻密な作業が行われていたとは…。
ペンタブがあれば、スムーズやもしれないですね。
こちらこそ、お返事が遅れてしまい申し訳ありませんっ。
お褒めいただきとてもうれしいっ。でもそうなんですよ~とってもアナログティック。決して上級者はこんなやり方をしないはずでは・・・。
そして意外にペンタブ所有。でもちっともうまくかけなくて押入れにしまっちゃっているのです。
別件ですが、iPhone楽しいですなぁ!
こんばんは。
このラスカルさんに、まさかそのような緻密な作業が行われていたとは!
遅ればせながら、ワタシなら…、という方法をホウレンソウ。
イラレならベジェ曲線でチョチョイなのでしょうが、このサイズの対象に2つもソフトを立ち上げるのは面倒ですよね。
なので、フォトショ内で、イラレと同様にペンツールで(ベジェ曲線のように)ラスカルさんをトレースします。
そのベジェ曲線はフォトショ内では(作業用)パスになると思います。
そして、そのパスのオプションから、「パスの境界線を描く」を選んで下さい。(この場合、鉛筆ツールが一番良いかしら。)
そしたら、あら簡単!ラスカルさんがトレース出来ましたよ!
最初からベジェ曲線(色付きね)が引けたら良いのだけれど、ワタシはこれしか知りません。。。
もしかしたら、もっと良い方法があるのかもしれないっっっ。
おう!のんさん!お返事が遅れて申し訳ない!こんなステキで知的な解決策をいただいていたというのに…
実は恥ずかしながら、photoshopのパス機能というのも使ったことがないンだども、次回ラスカルさんをトレーシングするときはこの教えを思い出してやってみるよ~ありがとう!
あとあと、のんさんの素晴らしい似顔絵に小生は酷く感銘を受けているので、やもしたらお願いをすることがあるかもしれません。その際はチョコッと検討してみてね。